グアム旅行に行こうと計画を立てた時、まずは何日間なのかということを決めるでしょう。実は、グアム旅行は慣れた人なら1泊2日の強行旅行でも十分楽しめると言います。しかし、グアム初心者に1泊2日はちょっと厳しい。
そう考えると、最低でも2泊3日。少し余裕を持って観光やショッピングを楽しみたいなら3泊4日が最適でしょう。しかし、旅行の日数が増えると旅費も高くつくのは当然です。
『できれば旅費は安い方が良い!』
あなたもそう考えているのではないでしょうか。そこで、グアム旅行ではどのくらい旅費が掛かるのかということについて調べてみました。
グアム旅行の旅費と言っても、少し調べてみただけで2万円台~40万円と非常に幅が広くてよくわかりません。単にグアム旅行と言っても、これでは雲を掴むような話です。まずは何故そんなに値段が違うのかその辺りから考えてみました。
グアム旅行の旅費を決める主な要因としては次の4つ。
- 出発日・時間
- ホテルのグレード
- 宿泊日数
- 出発空港
そのようなことも考慮して、2泊3日のグアム旅行に限定しておおよその旅費をシミュレーションしてみたので、ご一読ください。きっとあなたのグアム旅行の参考になることでしょう。
目次
グアム旅費!2泊3日の予算はいくら?
masamiomshanti
グアム旅行の旅費について簡単に調べてみたところ、2泊3日の最安値は2万8千円台でした。衝撃の安さです。但し、食事は一切付いていない素泊まり。ですから、実際の旅費としては食費やオプション料金を考慮しなければなりません。
2万8千円だと思っていると、グアムに行ってホテルのプールや近くの砂浜で泳いで帰ってくるだけという状態になりかねません。それでは旅行に行っている意味もないですよね。
では、実際にどのくらいの予算があれば良いのでしょうか。
- 航空券
- 宿泊費
- 食費
- 観光・オプションなど
という4つの項目に分けて実際の価格やその変動などについて考えてみたいと思います。
航空券は航空会社や出発時期によって価格が変動!
まず、旅費の中で大きな割合を占めるのが航空券です。実は、航空券の価格というのは非常に不明確。チケットを購入した時期によっても違いますし、実際に利用する時期によっても違います。
もしかすると、隣の座席に座っている人の支払ってる金額はあなたの半分かもしれないのです。それくらい不明確なのが航空券。その中でも最もわかりやすいのが出発時期による価格の違いです。
グアム行きの航空券が安い時期は次の通り。
- 5月中旬(GW終了後)~7月中旬(夏休み前)
- 10月~12月中旬(年末年始前)
- 1月下旬~3月中旬(春休み前)
- 月曜日~水曜日出発
長期休暇や週末を避けるのが良いでしょう。特に夏休みなどは航空券だけで安い時期よりも10~15万円も価格が高騰するので注意が必要です。
また、出発空港によっても価格が違うようです。同じ時期でも成田空港発着の便が最も安く、地方空港からの発着便に関しては若干価格が高くなっています。住んでいる地域によって利用する空港は決まってしまうので仕方がありませんが、選択可能なら成田発を選ぶべき。
航空会社別で考えると、最も価格が高いのはJALです。サービス重視ならJAL一択。価格の安さで選ぶなら、ティーウェイ航空・チェジュ航空などのLCC(ローコストキャリア)がおすすめです。
航空券の価格は概ね下記の通りです。
- JAL:50,000円~
- LCC:8,000円~
但し、航空券を普通に購入すると割高となるので、旅費を安くしたいならホテル代込みのパックツアーを申し込む方が断然お得!一人だけの旅費ならそれ程差額は出ないかもしれませんが、二人分、または家族5人分となると大きく変わります。
前述した通り、ツアーならホテル代込みで2万円台からという場合もあるので、是非チェックしてみてください。
では、次に宿泊費について見ていきましょう。
旅費に占める割合の高い宿泊費!グアムの相場はどれくらい?
航空券のと同じく旅費に占める割合が大きいのが宿泊費・ホテル代です。当然のことながら、宿泊費はホテルのグレードによって全然違うので、旅費を安くしたいならグレードの低いホテルを選びましょう。
少し余裕があるならグレードの高いホテルを予約するのも良いと思います。しかし、せっかくグアム旅行をするなら、宿泊費よりも観光の方に旅費の割合を割くのがおすすめ。なるべく宿泊費は安く抑えて遊びや観光を楽しみたいところです。
では、人気ホテルの宿泊費を見ていきましょう。一泊あたりの料金を調べたところ、下記のようになっていました。もちろん、宿泊費は季節などで大きく変動するので、参考程度に見てください。
- ホテル ニッコー グアム:20,380円~
- PIC グアム:24,750円~
- ハイアットリージェンシー グアム:27,160円~
- アウトリガー グアム ビーチ リゾート:28,460円~
- デュシタニ グアム リゾート:29,200円~
こちらも航空券と同じく、ホテル単体で予約をしようとするとかなり割高となってしまいます。ですから、旅行会社を通じてパックツアーを利用した方が断然お得です。
では、続いてグアム旅行中に掛かる食費について見ていきましょう。
グアム旅行で掛かる食費はどれくらい?旅費に占める割合は?
グアムではホテルでの食事をするという場合は少ないでしょう。前述した2万円台のツアーも素泊まりでした。
朝食はホテルで摂るのがおすすめですが、昼と夜は基本的に外食という場合が多いでしょう。では、グアムのレストランではどれくらいの費用がかかるでしょうか。
おすすめのレストランと予算を調べてみました。
- モサズ・ジョイント
- タモン地区から車で約20分
- バーガーフェスティバル優勝
- 予算:11~30US$
- テリーズ ローカル コンフォート フード
- グアムの伝統料理のチャモロ料理が人気
- フライドチキンもおすすめ
- チキンプレート:9.99US$
- ハードロックカフェ
- タモン地区のホテル街の中心にある
- 席数は400と非常に広い
- 予算:31~60US$
- シュラスコ ブラジリアン BBQ & サラダバー
- ホテル経由での予約がおすすめ
- 食べ放題・飲み放題のBBQ
- 予算:大人40US$ 子供20US$ /li>
上記のレストランの予算より、ランチは1,000円前後、ディナーは5,000円を目安に考えると良いでしょう。もっと旅費を節約したいという場合には、ファーストフード店などもおすすめです。
では、次に観光に掛かる費用についても考えてみたいと思います。
グアムに行くなら観光を楽しもう!費用はどれくらい必要?
グアム旅行と言えば、やはり体験ツアーやグアムの歴史などの観光を楽しむべきでしょう。そこで、おすすめの体験ツアーや観光に掛かる費用を調べました。
- 大自然トレッキング:約9500円~
- セスナ体験:約15000円~
- 体験ダイビング:約7000円~
- オフロードアドベンチャー:約8500円~
- シュノーケリング:約4500円~
- イルカウォッチング:約5000円~
- イリュージョンマジックショー:約12000円~
- パラセーリング&バナナボート:約7000円~
- 島内観光:約4000円~
その他にも色んなツアーがあるので、限られた期間で選ぶのは大変です。体験ツアーなどはホテルまでの送迎付きという場合が多いのですが、意外と時間が掛かります。午前に1つ、午後に1つというイメージではないでしょうか。
2泊3日のグアム旅行を想定すると、1日目の午後、2日目の午前と午後にそれぞれ体験ツアーを組み込んだとすると合計3つ。ですから、グアム旅行の旅費にはオプション代金として約3万円程度の予算を見積もっておく必要があります。
また、上記は一人での金額ですので、家族5人で参加となると10~15万円の予算が必要となります。
グアム旅行の旅費についてのまとめ
今回は、グアム旅行の旅費について紹介しました。結論としては、航空券やホテルの宿泊料金は個別で予約をすると割高になってしまうので、旅行会社の主催するパックツアーに申し込むのがおすすめです。
その上で、日程によっては旅費が大きく変わってくるので、GWや夏休み、春休み、年末年始といった連休を避け、更に月曜日から水曜日の出発をおすすめします。
また、旅費として航空券や宿泊料金の他に食費や観光などの費用、さらにお土産代金も必要となります。ですから、予算としては航空券と宿泊料金以外に少なくとも5万円程度の予算を見ておく必要はあるでしょう。
最終的な旅費としては、旅行期間にもよりますが2泊3日のグアム旅行の旅費は一人あたり10万円を目安に考えるのが良いでしょう。