オーストラリアの北東に位置するケアンズは美しい海と豊かな自然があるため、世界中から観光客が訪れています。また、治安が良く日本との時差が少ないことからに多くの日本人がワーキングホリデーにやってくる都市であり、物価が安く仕事が多いことが魅力です。日本からは直行便が出ており、フライト時間は約7時間30分です。
目次
観光前に知っておきたいケアンズの概要
rm_3839
ケアンズは熱帯モンスーン気候に属すため一年を通して気温が高く、湿度も高い都市です。6~10月にかけての乾季になると雨があまり降らないのでマリンスポーツに適した時期となり、ケアンズに訪れる人の多くは海や自然に触れ合うことを目的としているため観光のベストシーズンも同様に6~10月になります。主な観光名所を4つご紹介します。
・グリーン島
・パロネラパーク
・スカイレール
・バロン滝
それぞれの名所について詳しく見ていきましょう。
ケアンズの観光名所①グリーン島
otakeee___
グリーン島は世界遺産に登録されているグレートバリアリーフの上に浮かぶサンゴでできた島で緑の宝石と呼ばれています。島には熱帯雨林が茂っていて、海だけでなく森も楽しむことができます。高速船を利用すればケアンズから45分で到着するため、アクセスのしやすさが人気の理由となっています。
シュノーケリングやダイビングなどさまざまなマリンアクティビティの体験が可能で、透き通った海の中にいる美しい魚を見ることができます。森を楽しみたい場合は島内を散策できるアイランドウォークがおすすめです。グリーン島は30~40分ほどで島を一周できる大きさなので珍しい植物を眺めながら気軽に散策を楽しめます。
ケアンズの観光名所②パロネラパーク
y.nyaaan
パロネラパークはホゼ・パロネラが建てたお城です。自分のお城を持ちたいという子どもの頃からの夢を実現するために建てられ1935年に完成しました。当時は地元民に憩いの場として利用されていましたがホゼの死後は存在が忘れ去られ廃墟となっていました。しかし1993年に現在のオーナーが発見したことで注目を集め人気の観光地となったのです。
パーク内にはホゼが住んでいた建物で現在は博物館として利用されているコテージ博物館、ホゼが大好きだったミーナの滝、ホゼの建てたお城ザ・キャッスルなどがあります。ザ・キャッスルは天空の城ラピュタのモデルともいわれています。
熱帯雨林の中に鉄筋コンクリートでできた建物があるため不思議な雰囲気を味わえるでしょう。夜にはライトアップされて幻想的な世界が広がります。国道1号線でケアンズからイニスフェル方向へ向かえば到着しますが、自分で行くよりもツアーを利用した方が安全で確実です。
ケアンズの観光名所③スカイレール
rm_3839
スカイレールはスミスフィールドターミナルからキュランダターミナルまでを結ぶゴンドラで、7.5キロを約30分かけて運航しています。時刻表はありませんが1分間隔くらいでゴンドラがやってくるため待たずに乗れます。
ゴンドラからは熱帯雨林や美しい海を眺めることができ、空中散歩をしている気分を味わえます。途中下車して熱帯雨林を散策したりガイドツアーに参加したりすることも可能です。
ケアンズ市内からは1時間ほどバスに乗りスカイレールベースステーションという停留所で降りると、目の前にスミスフィールドターミナルがあります。スカイレールは往復すると79ドルかかりますが景色が良くとても楽しめるので乗る価値は十分にあるといえるでしょう。
終点のキュランダはケアンズから25キロほど離れていて、世界遺産に登録されている熱帯雨林があります。オーストラリアの先住民族であるアボリジニが住む場所として知られており、キュランダはアボリジニの言葉で熱帯雨林の村という意味です。
ケアンズの観光名所④バロン滝
harumi1426
バロン滝はキュランダという村の熱帯雨林の中にある滝で高さは250メートルあります。雨季は水量が増えて迫力満点なので、訪れるのなら雨季がおすすめです。直接見るためにはキュランダから30分ほど車を走らせ、駐車場に車を停めて熱帯雨林の中を歩いて行かなくてはなりません。道が整備されているので歩きづらさを感じることはないでしょう。
観光列車のキュランダ・シーニック鉄道を利用してバロンフォール駅から滝を見る方法もあります。他にスカイレールから眺めることもできるのでスケジュールに合わせて車・電車・スカイレールのいずれにするかを決めると良いでしょう。
まとめ
yaaaanon
ケアンズには世界遺産に登録されている熱帯雨林やグレートバリアリーフなど見どころがたくさんあります。海ではマリンアクティビティを楽しむことができ、陸では日本で見られない熱帯雨林の植物を観察することができます。
ケアンズには白い砂浜が広がるビーチもあるため、日常を忘れてのんびりくつろぐことも可能です。観光名所が多いので訪れたい場所をピックアップして雄大な自然を満喫しましょう。
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行している 条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。 まずエポスカード
エポスカードです。
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
エポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。