静岡県といえば、なんと言っても世界遺産にも登録されている富士山をみることができる地域です。日本の山として、世界に誇る絶景が楽しめる富士山のほかにも、静岡県は太平洋に面しているので、海の風景も満喫できます。
海と山の絶景ビューを楽しむことができる静岡県からおすすめの絶景スポットをご紹介します。
目次
息を呑むほど美しい静岡県の絶景スポット10選

東京都内からも気軽に行くことができる距離にある静岡県は、県のほぼ全域が温暖ということもあり、絶景を見にでかけるにはぴったりな場所です。それではおすすめの絶景スポットをみていきましょう。
静岡県の絶景スポット①:大室山(おおむろやま)
travel__hunt_
パノラマビューが楽しめる絶景スポットとしておすすめなのが、「大室山」です。標高580mのこの山は、直径300mもある噴火口があることで知られています。
遊歩道が設けられている噴火口は、視界を邪魔するものがなく360度のパノラマビューで景色を眺めることができる絶景ビュースポット。お椀を伏せたような特徴ある絶景を満喫しましょう。
おすすめの訪れる時期は、桜の名所100選になっているだけあり、春の桜が咲く頃です。大室山には、リフトもあるので気軽に山頂まで行くことができます。6分間のリフトで空の旅も楽しめる大室山はデートや女子旅にもぴったりです。
アクセス 伊豆急行伊豆高原駅より車で12分ほど
関連施設URL http://omuroyama.com/
静岡県の絶景スポット②:伊豆ぐらんぱる公園
teruteru_boy
東京ドーム5個分の巨大な敷地をもつ公園「伊豆ぐらんぱる公園」は、2019年で5回目となるイルミネーションが美しい場所です。「伊豆高原グランイルミ」となづけられるこのイベントは、まだ若いイベントでありながら、すでに2年連続して「Walker+全国イルミネーションランキング」で1位を獲得しているほど。
昼間は、わんちゃんと一緒にドッグランで遊んだり、パークゴルフをたのしんだりして日頃の運動不足を解消。ペット同伴で食事ができるレストランも完備だから日がくれるまでたっぷりと公園内で遊ぶことができます。日が沈んだころは、お待ちかねの絶景を堪能する時間です。
グランイルミの期間は、フルカラーレーザーショーが開催されたり、ジップラインでライトアップされた公園内を見ながら滑空することができたりします。
また、テーマレストランの「海賊レストランGRANTEI」では、公園内のイルミネーションを見ながら食事ができます。ぜひ、SNS映する写真を撮影して楽しみましょう。
アクセス 伊豆高原駅から東海バスで約20分、タクシー10分ほど
関連施設URL: https://granillumi.com/
静岡県の絶景スポット③赤富士が見られる田貫湖
t_horiphoto
富士山といえば、世界遺産にもなっている山です。かつては山岳信仰もあり、霊峰としてパワースポットにもなっています。そんな富士山には様々な顔があり、時間帯によって見ることができる風景が異なります。
なかでも、人気があるのが静岡県冨士宮市北部にある田貫湖からみる富士山です。この湖は、「赤富士」を満喫できる絶景スポットとして昔から多くの人に愛されています。
一度見たら魅了される赤富士は、日が沈む頃にこの湖から見ることが出来る光景です。
また、日が登る時の富士の風景は「ダイヤモンド富士」と言われ、そちらも風光明媚な絶景として人気があります。湖畔周辺にはトイレ、駐車場が完備なので、車で行くことができます。
周辺はキャンプ場もあるので、翌朝まで滞在しダイヤモンド富士を見るのもいいでしょう。
湖畔では、ボート遊びなどもウォーターアクティビティも可能です。自然のなか、絶景とおいしい空気を吸いながらのハイキングもおすすめです。
アクセス 富士宮市内から車で35分ほど
静岡県の絶景スポット④:白糸の滝
rakutentravel
世界遺産でもある白糸の滝は、おすすめの絶景スポットです。富士山と一緒に信仰の対象でもあったとされるこの滝は滝壺までおりてみることができます。
日本三大名瀑のひとつです。白糸という名前がついたのいは、源頼朝がこの滝の上に流れる「お髭水」で髪の毛のほつれをなおしたからだという説があります。
滝周辺には駐車場、売店も完備のため高原ドライブなどのついでに訪れるのにぴったりです。
滝そばには、滝をみるための滝見橋もあります。紅葉狩りの季節は、滝の白さと紅葉の赤のコントラストがきれいです。
アクセス JR富士宮駅からバスで30分ほど
関連施設URL:city.fujinomiya.lg.jp/kankou/llti2b00000018ez.html
静岡県の絶景スポット⑤:三保の松原
kj_kyoto
浮世絵などにも描かれている絶景スポットのひとつが、「三保の松原」です。世界遺産にもなっているこのエリアは、富士山と三万本以上の松が植えてある砂浜を満喫できます。
天女の羽衣伝説が残っていて、羽衣の松があります。そのようなことも在り、パワースポットしても一面もあります。
アクセス JR静岡駅より電車で15分ほど
静岡県の絶景スポット⑥:城ヶ崎海岸
raini_smile
スリリング満点の絶景スポットを楽しむなら、城ヶ崎海岸ははずすことができません。伊東八景にも選出されている海岸には、真っ白な姿が美しい門脇崎灯台や、岬にかけられたに門脇吊橋などのみどころがあります。
特に門脇吊橋から見ることが出来る風景は絶景で、伊豆七島、天城連山などを一望できます。
アクセス JR伊東駅より車で30分ほど
静岡県の絶景スポット⑦:蓬莱橋と牧之原台地茶畑
eddie1006
静岡県は茶処として知られます。そのお茶が栽培されている牧之原台地はおすすめの絶景スポットです。牧之原茶というお茶が取れるこの茶畑は、江戸時代から武士などが不毛な土地を耕してなんとかお茶畑にした場所です。
この茶畑が広がる前には「蓬莱橋」という橋がかかっており、ギネスにも認定された世界一長い木造歩道橋があります。茶畑を見に行くなら、新緑の5月がおすすめです。
住所 島田市南2丁目地先
静岡県の絶景スポット⑧:寸又峡
ana.japan
寸又峡(すまたきょう)は、大井川の支流にある峡谷で、渓谷には「夢の吊橋」がかかっています。自然豊かな温泉郷で癒やされる絶景スポットです。
夏の緑が美しい時期や秋の紅葉時期に、ダムにかかる橋の風景を見に多くの方が訪れます。橋の他にも、遊歩道などが整備されているので、気軽にハイキングすることができます。
そばには、寸又峡温泉もあるので、疲れた足や体を休めにお湯につかりにいかれるのもいいでしょう。
アクセス 静岡SAから車でおよそ80分ほど
静岡県の絶景スポット⑨:三島スカイウォーク
yongcidazhong03220822
日本最長の大吊橋として、静岡県の新名所で絶景スポットなのが「三島スカイウォーク」です。橋の長さは、400mで車は通ることができない歩行者専用の吊り橋です。
橋から見えるのは富士山や駿河湾など。目の前に広がる絶景をゆっくりと楽しめるおすすめのスポットです。
単に橋をから風景を見て終わりではなく、橋のそばには、スカイガーデンという食事を楽しめるレストランと静岡県のお土産探しにぴったりなショップもあります。
敷地内にはガイドと共に、セグウェイで周辺をみてまわることができたり、愛犬を遊ばせることができるドッグランなどもあり、自然豊かななか、様々なアクティビティを楽しめます。
アクセス 箱根新道 箱根峠I.C.より 約10分
関連施設URL:http://mishima-skywalk.jp/
静岡県の絶景スポット⑩:堂ヶ島洞窟
mnr0624
青の洞窟あるいは天窓洞と呼ばれる洞窟を見に西伊豆へ観光にいきませんか?美しい海の色と奇岩、絶景を遊覧船で気軽に見ることができます。イタリアの青の洞窟に似た西伊豆にあるこの青の洞窟は、丸くあいた穴から日の光が差し込みとても幻想的です。
アクセス 伊豆急下田駅からバスで50分
まとめ

ここでは紹介しきれなかった絶景が静岡県にはまだたくさんあります。お茶畑のようにスポットによっては見に行く時期が限定されるものもありますので、見頃の時期を考慮して、ドライブデートや女子旅にでかけてみてはいかがでしょう。
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行している 条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。 まずエポスカード
エポスカードです。
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
エポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。