シンガポールは女子旅でも人気の観光地でもあり、日本人の駐在員として住んでいる人もたくさんいます。
そこで皆さんがハマるのが、シンガポールのグルメではないでしょうか。
多民族国家ですが大きくわけると中華・マレー・インドがメインになって、シンガポール風にアレンジされたグルメが多いです。
そんなシンガポールの、ローカルフードグルメを中心にお伝えします。
目次
シンガポールのおすすめグルメ10選

シンガポールは観光、ショッピングのイメージが強いですが、グルメも実は人気なのです。
また政府主導の元で衛生的なホーカーズと呼ばれる屋台村になっているのも、シンガポールグルメが楽しみやすい特徴の一つになります。
またシンガポールは、味が濃くないので日本人の口にも合いやすいのではないでしょうか。
それでは、シンガポールのローカルフード10選をみてみましょう。
シンガポールのグルメといえばチキンライス
nobhyper
まずはなんといっても一番のローカルフードは、チキンライスです。
あっさりした味付けなので、日本人向けで鶏ガラスープがよく効いた味はくせになりやすいです。
どこのホーカーズに行ってお必ずあるので、見つけるは簡単です。
シンガポールで一番有名なマックスウェルフードセンターにあるチキンライス(天天海南鶏飯)は、何十分も並ぶ行列ができるほど人気があります。
ホッケンミー
marysha9898
ホッケンミーはチキンライスと並んで人気のあるシンガポールのローカルグルメで、海鮮塩焼きそば(主にエビ・イカ)です。
麺は太麺が使われることが多く、福建料理とマレー料理をミックスした麺料理になります。
麺類が好きな人は、是非とも挑戦してみてください。
バクテー
marimokun
チキンライス・ホッケンミー・そしてバクテーは、日本人人気のシンガポールのローカルグルメトップ3になります。
だいたいどこのホーカーズでも食べることができます。
「肉骨茶」はバクテーと呼び、豚のあばら肉をつかったスープ料理になります。こちらのはマレー料理がベースになって、中華風にアレンジされているといわれています。
こってりしていると見えますが、見た目によらず味はサッパリとしています。
プロウンミー
rong2.rong2
プロウンミーは、エビでだしをとった麺料理です。
マレー料理で使われる辛口ソースのサンバルを加えながら、味を調整して自分好みで食べることができます。
エビ好きには、オススメのシンガポールのローカルグルメになります。
バッチョミー
makoeats
世界一安いミシュランに載っているグルメとしても話題になったことがあるバッチョミーは、平打ち麺を豚骨スープで湯がいて、黒酢で麺を絡ませて食べるローカルグルメです。
具材には肉団子やワンタン、チャーシューなどがトッピングできます。
ボボチャチャ
iwana_bluedun
ボボチャチャは、ココナッツベースの温かいスイーツです。ボボチャチャには「具だくさん」という意味があり、タロイモやカボチャ、タピオカ、マンゴーなど盛りだくさんです。
食前のデザートで食べようとすると、ボボチャチャでお腹が一杯になるほどのボリュームがあります。
ロティプラタ
popeye106
ロティプラタは「平べったいパン」という意味があり、ナンに似た焼きたての生地にカレーなどをつけて食べるシンガポールのローカルグルメです。
少し小腹が減ったときにも食べれますし、インド料理が好きな方にはおすすめです。
ラクサ
higuccini
ラクサは辛口が好きな人におすすめの麺料理で、中華とマレーが融合した料理です。
スープはココナッツミルクとエビの出汁、マレー料理の使われるスパイシーな調味料を混ぜて食べます。
チリクラブ
yokocarity
チリクラブはシンガポールの代表料理の1つで、カニをチリソースで炒めた料理です。
割安のローカルグルメの中では、飛び抜けて高い料理になりますが、一般的にはグループでシェアして食べるので一人頭の予算は約1,000円ほどになります。
フィッシュヘッドカレー
wood_partner
最後に紹介するのは南インドのカレースパイスに、中華料理に使われる魚の頭を加えたシンガポールグルメ、スパイシーな味にフィシュヘッドを加えることで、コラーゲンたっぷりのシンガポールグルメに様変わりしています。
店によってタマリンドペーストを加えて酸味を際立たせたものや、ココナッツミルクを加えてさらにクリーミーに仕上げたものなど、様々なバリエーションがあります。
量が多いのでグループで食べるのが、フィシュヘッドカレーの楽しみ方です。
まとめ
シンガポールのグルメは、中華、マレー、インドなどのアジアの料理が、シンガポールの文化に溶け込んで、独創的な料理として生まれ変わっています。
基本的には中華料理がベースになっているので、日本人の口にも合いやすく、辛口が好きな人はマレー料理で使われるサンバルソースを使って味をコントロールすることもできます。
また物価が高いといわれるシンガポールでも、ホーカーズでは格安に美味しい料理が楽しめるので、旅人にも嬉しいです。
滞在中はできるだけたくさんの種類にシンガポール料理に挑戦してみましょう、きっとシンガポールのグルメを好きになるでしょう。
エポスカード
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行しているエポスカードです。
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
- 年会費が無料
- 海外旅行保険が無条件でついてくる
- 2,000円分ポイントがもらえる
- 旅行の直前でも即日発行できる
条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。
まずエポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。