グアムは「日本から一番近いアメリカ」として知られており、人気のリゾート地です。グアムはどんな気候なのか、大きさはどれくらいなのかご存知でしょうか?また、グアムに観光に行くとなると、どこに行けばいいのか考えますよね。そこで、今回は地図を基にグアムを考えてみたいと思います!
目次
世界地図で見るとグアムはどこにある?
まず、世界地図で見るとどこにあるのか確認しましょう。
日本を基準にして考えると、グアムは北海道の釧路・根室あたりの真南にあります。釧路・根室あたりと経度が同じということになります。数値で表すと、東経144度45分・北緯13度27分です。北緯はフィリピンの中心あたりとだいたい同じ緯度になっています。
【豆知識】グアムと北海道は経度が同じなのに時差がある
グアムと日本は時差が1時間あります。グアムのほうが1時間進んでいるのです。時差は、経度が15度違うと1時間の差が発生する仕組みになっています。しかし、上記でご説明したようにグアムと北海道は同じ経度なのです。不思議ですよね!
これには、どこの経度を基準しているのかが関わってきます。日本の基準は兵庫県明石市になっています。「日本標準時子午線」という言葉は聞いたことがあると思います。それが東経135度に決まっているのです。グアムでも日本標準時子午線のような基準があり、グアムの基準と日本の基準(東経135度)に15度の差があるため、1時間の時差があるのです。
グアムの大きさは?
グアムの大きさは、541キロ平方メートルです。
この数値だけでは分かりにくいと思うので、日本の沖縄県と比較してみましょう。沖縄県は大きさはというと、1,206キロ平方メートルです。グアムは沖縄の2分の1以下の大きさであることが分かりますね。
日本に住んでいれば沖縄県でも小さいと思っている方は多いと思いますが、グアムはさらに小さい島国なのです。
ちなみに、グアムは1周で約90kmなので、車であれば約2〜3時間で1周できます。グアムには北部・南部どちらにも綺麗なビーチやショッピング施設などがあるので、1日分の予定に「グアム1周」を入れても楽しいですよ。
地図から見るグアムの観光地【北部】
jun_jellyfish
グアムは中心より北側に「アントニオ B ウォンパット国際空港」があります。空港から時計回りにぐるっと1周する流れで、観光地をご紹介します。
マクロネシアモール
cha_39_kee
マクロネシアモールはグアム最大級のショッピングモールです。生鮮食品からファッション、お土産、フードコートなど、一連の買い物は全てここで済みますよ。アメリカ型ショッピングモールなので、店内もインスタ映えします。
地図上では、グアム北部のデデド地区周辺にあります。空港から車で約10分のところにあり、シャトルバスも通っています。しかし、シャトルバスを使用する場合は有料になることに加え、時間もかかるのでレンタカーで行くことをオススメします。
恋人岬
rabbit3187663
恋人岬は、タモン湾を一望することができる展望台があります。ハート形の南京錠にカップルの名前や願い事を書き、ハートロックウォールというフェンスに付けることが有名になっています。「恋人で訪れると結ばれる」と言われているため、カップルでグアム旅行した際は、ぜひ行ってみてください。
地図上では、マクロネシアモールから北西に2.6km程度進んだ海岸沿いにあります。マクロネシアモールからでは車で約5分で到着します。
北部は一般入場禁止区間が多い
北部には米軍の軍事基地や通信基地が多いため、一般入場禁止区間があります。一般入場禁止区間にはゲートがあるので、誤って入ってしまうことはないと思いますが、注意するようにしましょう。
地図から見るグアムの観光地【南部】
南部にはビーチや観光地が多く、グアムの大自然を感じられると思います。詳しくご紹介します。
トンガンリゾート
nisidak
トンガンリゾートは、プールも併設している有料プライベートビーチです。車で行く場合は、$10.00かかります。設備はシャワーや更衣室、ロッカーなどが揃っており、少し古いですが問題なく使用できます。海の透明度が非常に高く、広いビーチを満喫できますよ。しかし、意外にも観光する人が少なく、貸切状態で使える場合が多いようです!海でゆったりとくつろぎたい方にオススメです。
地図上では、グアム南部のタロフォフォ地区にあります。空港からは約24kmと少し離れているので、車で行くと30分程度かかります。
タロフォフォ湾
uses_guam_trekking
タロフォフォ湾は、幅100m程度しかない小さな入江です。適度に波がくるため、ボディーボードやサーフィンをする方には有名な場所ですよ。1941年に日本軍がグアムに上陸した場所でもあるので、歴史的にも日本と関係がある場所です。また、日の出を見られるスポットとしても知られているので、早朝にタロフォフォ湾に行ってみてもいいかもしれません。
地図上では、グアム南部のタロフォフォ地区にあります。トンガンリゾートからは2.5km程度なので、車で行くと約5分で到着します。トンガンリゾートに行った場合は、ついでに寄ってみてはいかがでしょうか。
イナラハン天然プール
okb87
イナラハン天然プールは、波や風によって岩が侵食され、海水がせき止められたことでできた天然プールです。透明度はトンガンリゾートやタロフォフォ湾には劣りますが、波がないので子供でも安心して遊ぶことができます。利用料金などはなく、地形も珍しいので一度行ってみることをオススメします!
地図上では、グアム南部のイナラハン地区にあります。タロフォフォ湾から約10km離れており、車では15分程度で到着します。
ココス島
miockey_28
ココス島は、グアムから船を利用して行くことができる離島です。小さい離島なので、繁華街のように開発されていません。そのため、たくさんの自然が残されており、野鳥や動物が生息しています。また、海も白い珊瑚礁のビーチが続いていて、透明度が非常に高いです。
バナナボートやシュノーケリングなどのアクティビティもできるので、グアム島ではなくココス島でマリンスポーツを楽しむのもアリですよ。
地図上では、グアム島南部から少し離れた海上にあります。グアム島のメリッソ村からココス島へ行くための船が出ているので、それに乗船しましょう。メリッソ村からは10:00、10:45、11:15、11:45の4本しか出ていません。混み合うこともあるので、できるだけ早めに行くようにしましょう。
セッティ湾展望台
trip._.reeka
セッティ展望台は高い山の上にある展望台なので、グアム南部の海を一望することができます。目の前に深い緑の山々が広がり、その先に青い海があり、その景色は日本では見られないような絶景です。上記でご紹介したココス島も、セッティ展望台からみることができます。
地図上では、グアム南西部のウマタック地区にあります。ココス島へ行くための乗船場があるメリッソ村からは約10km離れており、車で11分程度で到着します。セッティ湾展望台の周辺は高い山が多く、道路はアップダウンが激しいので運転には注意しましょう。
まとめ
地図から分かるグアムについて、ご紹介しました。
グアムの場所や面積、時差、観光地など様々な情報をご紹介しましたが、参考になりましたか?グアムに旅行に行く際は、ぜひレンタカーを借りてドライブしてみてください。ドライブであれば、走っていて気になった場所で自由に止まることができますし、周りのことを気にせずに楽しむことができます。しかし、海外は日本とは交通規制が違いますので、その点だけは注意しましょう。
エポスカード
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行しているエポスカードです。
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
- 年会費が無料
- 海外旅行保険が無条件でついてくる
- 2,000円分ポイントがもらえる
- 旅行の直前でも即日発行できる
条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。
まずエポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。